研究成果
最近の研究業績のみを掲載しています。
※ 共同研究者・中尾瑞樹の研究業績はこちら
TOPへ
- 毛利美穂著『日本書紀の知と道教医療思想』(万葉書房、2023年1月)
- 関西大学東西学術研究所『東西学術研究所創立70周年記念論文集』、(分担)「夏目漱石の文化的フレームからみた『草枕』の「風景表象」試論」(関西大学東西学術研究所、2022年3月)pp.459-479.
- 新谷英治編『祈りと祈りの場』、(分担)「久高島の祈りの空間からみる水と潮の再生儀礼」(関西大学東西学術研究所、2020年3月)pp.179-194.
- 津田塾大学ライティングセンター・関西大学ライティングラボ『大学におけるライティング支援―どのように〈書く力〉を伸ばすか』、(分担)「第4章 ルーブリックを活用する」第1節・第2節(東信堂、2019年3月)pp.91-110.
- 津田塾大学ライティングセンター・関西大学ライティングラボ『大学におけるライティング支援―どのように〈書く力〉を伸ばすか』、(分担)「第5章 eポートフォリオを活用する」本村康哲・稲葉利江子・毛利美穂共著(東信堂、2019年3月)pp.121-154.
- 中西進著編『東アジアの知―文化研究の軌跡と展望―』、(分担)「『源氏物語』桐壺巻「あやしきわざ」考」(新典社、2017年10月)pp.85-100.
- 小林至道・西浦真喜子・毛利美穂共著『レポートの書き方ガイド〔発展篇〕」、(分担)「要約の仕方」(関西大学、2015年9月)pp.2-11.
- 小林至道・西浦真喜子・毛利美穂共著『レポートの書き方ガイド〔発展篇〕」、(分担)「サンプルレポート」「チェックシート」(関西大学、2015年9月)pp.28-34.
- 毛利美穂・中尾瑞樹共著『ベーシック日本語表現:日本語表現を見直すことでレポート・小論文は書ける!』(万葉書房、2011年3月)全52ページ
TOPへ
- 毛利美穂「ツバキのある風景―『万葉集』巻第十二・三一〇一番歌を中心に―」(『東西学術研究所紀要』第56輯、2023年7月)pp.73-85.
- 中尾瑞樹・毛利美穂「今般英語教育改革の中心課題の分析と課題達成のための英語教授法の開発」(『関西大学高等教育研究』第10号、2019年3月)pp.201-208.
- Miho MOHRI, Mizuki NAKAO,'Correlation between the vision and the environment in Ayahuasca ritual', "International Conference on Medical Humanities",2019.3, p.19.
- Miho MOHRI, Mizuki NAKAO,'A Study of Medical Humanities of Rituals and Medicinal Plants', "Cultural Crossings of Care",2018.10, pp.40-41.
- 毛利美穂「聖泉と潮にみる祈りの空間―沖縄の御新下りと豊年祭を中心に―」(『東西学術研究所紀要』第51輯、2018年4月)pp.97-110.
- 毛利美穂「アカデミックスキル科目におけるアクティブ・ラーニング導入に向けて」(『日本ビジネス実務学会近畿ブロック報』、2018年3月)pp.23-26.
- 毛利美穂「レポートの質におけるリフレクションペーパーの役割―医療人文学レポートの分析を通して」(『関西大学高等教育研究』第9号、2018年3月)pp.49-56.
- 中尾瑞樹・毛利美穂「オープンエデュケーションにおける文理融合型教育の研究」(『関西大学高等教育研究』第8号、2017年3月)pp.129-133.
- 毛利美穂「東アジアにおける医療表象文化と神話の考察」(『東アジアと多文化』、2016年8月)pp.436-447.
- 毛利美穂・中尾瑞樹「柳田國男の教育論にみる「主体的に考える力」の育成」(『関西大学高等教育研究』第7号、2016年3月)pp.59-66.
- 稲葉利江子・小林至道・毛利美穂・本村康哲「ユーザ中心設計に基づいた学習ポートフォリオシステムの設計」(『信学技報』115(295)、2015年11月)pp.19-24.
- 毛利美穂「井戸の神話的意義」(『東アジア比較文化研究』第14号、2015年6月)pp.17-27.
- 毛利美穂・中尾瑞樹「地方活性化とライティング支援教育の関係性について」(『関西大学高等教育研究』第6号、2015年3月)pp.95-100.
- 山田嘉徳・森朋子・毛利美穂・岩ア千晶・田中俊也「学びに活用するルーブリックの評価に関する方法論の検討」(『関西大学高等教育研究』第6号、2015年3月)pp.21-30.
- 毛利美穂「万葉集における狐と薬狩」(『朱』第56号、2013年2月)pp.114-126.
- 毛利美穂「『日本霊異記』下巻三十八縁における狐の凶兆性と道教医療思想」(『国文学年次別論文集 中古3平成22(2010)年』、2013年1月)pp.83-89.
- 毛利美穂「キャリア教育における日本語表現科目の役割」(『大手前大学CELL教育研究所論集』第2号、2011年3月)pp.35-42.
- 毛利美穂「『日本霊異記』下巻三十八縁における狐の凶兆性と道教医療思想」(『大手前大学論集』第10号、2010年3月)pp.77-88.
TOPへ
- 辰巳正明編『万葉集神事語辞典』(國學院大學日本文化研究所、2008年6月)pp.19,255-256,258-263,266-268.
TOPへ
- 毛利美穂「黄泉国神話と植物」(東西学術研究所研究例会、2024年3月18日、於関西大学)
- 毛利美穂「大学院リカレント教育における能力評価の設計とその可視化」(日本ビジネス実務学会九州・沖縄ブロック研究会、2024年2月24日、オンライン)
- 毛利美穂「神話のなかの医療表象文化―エビカヅラから読み解く黄泉国の位置づけ」(東アジア比較文化国際会議韓国大会、2023年8月25日、於韓国・中央大学)
- 毛利美穂「歌の風景のなかの草花」(東西学術研究所研究例会、2023年3月6日、於関西大学)
- 毛利美穂「オンライン型の学習プログラムにおける人的接触の評価について」(日本マーケティング学会・サービス・マネジメント研究会、2022年3月19日、オンライン)
- 本村康哲・稲葉利江子・毛利美穂・岩谷洋史「ルーブリック評価における評価行動プロセスの観察」(第28回大学教育研究フォーラム、2022年3月17日、オンライン)
- 毛利美穂「2021年度研究報告および文化的フレームを介した風景表象の展望」(東西学術研究所風景表象研究班第2回ワークショップ、2022年3月14日、於関西大学)
- 毛利美穂「医療人文学的研究からみる沖縄の祭儀における本草と病の相関性」(2021年度 琉球大学島嶼地域科学研究所個人型共同利用・公募型共同研究合同報告会、2022年3月12日、オンライン)
- 柴健次・毛利美穂「関西大学社会人学び直しプログラムにおける授業支援と学習支援を連動するハイブリット型授業の実践」(日本マーケティング学会第9回サービス・マネジメント研究報告会、2021年11月30日、オンライン)
- 毛利美穂「水辺の神話と医療表象文化―天岩戸神話における「長鳴鳥」の役割」(第15回東アジア比較文化国際会議中国大会、2021年11月6日、於南開大学・オンライン)
- 毛利美穂「本草からみた聖なる風景」(東西学術研究所研究例会・風景表象研究班、2021年3月15日、於関西大学)
- 毛利美穂「多様な背景をもつ社会人受講生の学びをサポートするために―受講生と講師を共に支援する関大モデル―」(関西大学教育研究高度化推進費プロジェクト・社会人学び直しシンポジウム、2021年3月13日、於関西大学)
- 毛利美穂「植物と医療が形づくる風景表象」(東西学術研究所研究例会・風景表象研究班、2020年1月31日、於関西大学)
- 本村康哲・毛利美穂・稲葉利江子・小林至道「評価歪みの低減を目的としたピアレビューシステムの設計と開発」(教育システム情報学会全国大会、2019年9月11日、於静岡大学)
- 毛利美穂「テキストにみる薬草儀礼と儀礼の場」(東アジア比較文化国際会議日本支部大会、2019年6月1日、於帝塚山学院大学)
- Miho MOHRI, Mizuki NAKAO,'Correlation between the vision and the environment in Ayahuasca ritual'(IV International Conference on Medical Humanities: medicine in literature and cultural studies、2019年3月16日、於イギリス・ロンドン大学バークベック・カレッジ)
- 毛利美穂「潮と水がつなぐ久高島の祈りの空間」(東西学術研究所研究例会・比較信仰文化研究班、2019年1月28日、於関西大学)
- Miho MOHRI, Mizuki NAKAO,'A Study of Medical Humanities of Rituals and Medicinal Plants'(Cultural Crossings of Care-an appeal to the medical humanities、2018年10月27日、於ノルウェー・オスロ大学)
- 毛利美穂「ツバキの医療人文学的考察―『万葉集』巻第12・3101番歌を中心に―」(東アジア比較文化国際会議日本大会、2018年9月30日、於二松学舎大学)
- 毛利美穂・小林至道・稲葉利江子・本村康哲「ライティング成果物のルーブリック評価機能を備えたポートフォリオシステムの開発と実践」(教育システム情報学会全国大会、2018年9月4日、於北星学園大学)
- 毛利美穂「本草からみる祭儀・儀礼」(水門の会神戸例会、2018年3月24日、於甲南女子大学)
- 毛利美穂・中尾瑞樹「習熟度を可視化するためのリフレクションペーパーの活用」(全国大学国語教育学会、2017年11月4日、於福山市立大学)
- 毛利美穂「潮と水の儀礼―沖縄の聖水観念を中心に―」(東西学術研究所研究例会・比較信仰文化研究班、2017年10月18日、於関西大学)
- 毛利美穂「祭儀と本草学―盆行事の医療人文学的考察―」(水門の会東京例会、2017年7月30日、於大東文化大学大東文化会館ホール)
- 毛利美穂「光源氏誕生と沖縄の言説からみるアマテラスの病と呪術」(水門の会神戸例会、2017年3月19日、於芦屋市、市民センター内公民館)
- 毛利美穂「東アジアにおける医療表象文化と神話の考察」(東アジア比較文化国際会議韓国大会、2016年8月6日、於韓国・中央大学校)
- 西浦真喜子・小林至道・毛利美穂・本村康哲「ライティングセンター利用件数の経年分析」(大学教育学会大会、2016年6月12日、於立命館大学)
- 毛利美穂「学生の自主的なライティングスキル養成のための支援ツールの活用」(日本ビジネス実務学会全国大会、2016年6月11日、於金城大学)
- 毛利美穂・中尾瑞樹「医療人文学的教育における夏目漱石『草枕』のブックレポートルーブリック活用」(全国大学国語教育学会、2016年5月28日、於新潟大学)
- 小林至道・大原悦子・毛利美穂・飯野朋美・西浦真喜子「ライティングセンターによるライティング支援のためルーブリック開発」(大学教育研究フォーラム、2016年3月17日、於京都大学)
- 西浦真喜子・小林至道・毛利美穂「ライティングセンターの利用のきっかけと継続的な利用の関連についての量的分析」(大学教育研究フォーラム、2016年3月17日、於京都大学)
- 毛利美穂「ライティングプロセスに着目した学生参加型授業におけるルーブリック活用―医療系学部授業の事例報告―」(日本ビジネス実務学会近畿ブロック研究会、2016年2月14日、於西宮市大学交流センター)
- 毛利美穂・小林至道・西浦真喜子「関西大学GPにおけるライティングルーブリックの開発と評価課題」(関西大学FDフォーラム・大学教育学会課題研究「学士課程教育における共通教育の質保証」合同企画FD「学習成果をどう評価するか?―評価課題とルーブリックの開発―」、2015年10月3日、於関西大学)
- 毛利美穂・小林至道・稲葉利江子・長畑俊郎・森田弘一・森村淳・西浦真喜子・本村康哲「ライティングセンター運営支援システムの設計と運用」(教育工学会全国大会、2015年9月21日、於電気通信大学)
- 稲葉利江子・小林至道・毛利美穂・長畑俊郎・森田弘一・本村康哲「ユーザ行動に基づいた学習ポートフォリオシステムの設計」(教育システム情報学会全国大会、2015年9月1日、於徳島大学)
- 西浦真喜子・小林至道・毛利美穂「ライティングセンターを核とした学習成果の可視化」(四国地区大学教職員能力開発ネットワーク(SPOD)フォーラム、2015年8月26日、於愛媛大学)
- 毛利美穂・西浦真喜子・小林至道・中澤務・森朋子「授業連携によるクラスルーブリック作成過程の事例」(第21回大学教育研究フォーラム、2015年3月14日、於京都大学)
- 小林至道・稲葉利江子・毛利美穂・本村康哲「ライティング/キャリア支援を目的としたeポートフォリオシステムの設計」(大学ICT推進協議会年次大会(AXIES)、2014年12月11日、於仙台)
- 毛利美穂「『日本霊異記』にみる井戸の役割」(東アジア比較文化国際会議日本支部大会、2014年6月14日、於大東文化会館)
- 毛利美穂「反復練習による自律的学習の構築と支援」(日本ビジネス実務学会第47回近畿ブロック研究会、2012年2月26日、於西宮市大学交流センター)
- 毛利美穂「スピーチを活用した表現基礎と他者理解」(日本リメディアル教育学会第7回大会、2011年9月3日、於福岡大学)
- 毛利美穂「小論文作成におけるメディア教材の活用」(全国大学国語教育学会大会、2010年10月31日、於鳴門教育大学)
- 毛利美穂「万葉集恋歌における神事的要素」(東アジア比較文化国際会議日本大会、2010年10月23日、於橿原ロイヤルホテル)
- 毛利美穂「論理的な文章作成指導における数学活用」(日本教科教育学会大会、2010年10月3日、於弘前大学)
- 毛利美穂「自己調整学習をうながす課題の作成と提供」(日本教育工学会第26回全国大会、2010年9月19日、於金城学院大学)
TOPへ
- 毛利美穂「反復練習による自律的学習の構築と支援」(『日本ビジネス実務学会近畿ブロック報』第26号、2012年4月)p.7
- 毛利美穂「スピーチを活用した表現基礎と他者理解」(『日本リメディアル教育学会第7回全国大会発表予稿集』、2011年9月)pp.205-206.
- 毛利美穂「小論文作成におけるメディア教材の活用」(『国語科教育研究』第119号、2010年10月)pp.182-185.
- 毛利美穂「論理的な文章作成指導における数学活用」(『日本教科教育学会全国大会論文集』、2010年10月)pp.124-125.
- 毛利美穂「自己調整学習をうながす課題の作成と提供」(『第26回日本教育工学会大会論集』、2010年9月)pp.519-520.
TOPへ
- 毛利美穂「ジブリアニメにみる自然との共生」(北京大学、2010年9月15日)
TOPへ
- UK:ケンブリッジ(2019年3月)
- ノルウェー:オスロ(2018年10月)
- ポーランド:ワルシャワ(2017年3月)
- 台湾:台北(2015年2月〜3月、2019年5月)
- 中国:北京(2010年9月)
- 沖縄:本島(2010年1月、2011年10月、2012年3月、2015年2月、2016年9月、2017年1月、2018年8月、2022年1月)
- 沖縄:離島(2009年5月、2011年8月〜9月、2012年5月〜6月、2017年7月、2022年1月)
- 奈良:若宮神社春日若宮おん祭(2008年12月)
TOPへ
- 日本学術振興会・基盤研究(C)「アジアの薬草メディスンマンにおける医療表象文化と神話・歌謡文学の発生理論の研究」(研究代表者)(2016年度〜2023年度)
- 琉球大学島嶼地域科学研究所・個人型共同利用「医療人文学的研究からみる沖縄の祭儀における本草と病の相関性」(2021年度)
- 日本学術振興会・基盤研究(C)「評価者の行動特性に基づくピアレビュー学習システムの構築」(研究分担者)(2021年度〜2024年度)
- 日本学術振興会・基盤研究(C)「学習コミュニティにおけるオンラインピアレビューの研究」(研究分担者)(2018年度〜2022年度)
TOPへ
このページに関するご意見・ご感想は → へ
Copyright (C) 1999-2024 "比較文学する研究会" All Rights Reserved.
Copyright (C) 1999-2024 "比較文学する研究会" All Rights Reserved.