関西大学医療人文学プロジェクト紹介
日本学術振興会・基盤研究(C)「アジアの薬草メディスンマンにおける医療表象文化と神話・歌謡文学の発生理論の研究」を出発点とした医療人文学プロジェクトのサイトを公開しました。
共同研究者の中尾瑞樹先生(関西大学東西学術研究所)と共に提唱した「医療人文学」は、医療という視点を文学の本質に近づけ、文学と医療の密接な関係についての理論的枠組みを構築することを目指した分野横断型の研究です。
詳細は、以下のサイトをご参照ください。
※関西大学医療人文学プロジェクト http://medicalhuman.wp.xdomain.jp/(SSL非対応)
著書紹介
【増刷決定】
日本語の文章表現に関する本を出しましたので、紹介します。
『ベーシック日本語表現: 日本語表現を見直すことでレポート・小論文は書ける!』 毛利美穂・中尾瑞樹共著(万葉書房、2011) Mohri, M. and Nakao, M. (2011). Basic japanese expression. Japan: Manyo Syoboh. ISBN-13: 9784944185122 |
日本語文章表現の基礎をまとめたものです。
文章表現をイチから見直したい方、小論文作成に悩む受験生や就活生はもちろん、大学の入学前教育および初年次教育のテキストとして活用できるようコンテンツを整えているところが、本書の特徴です。
初年次必修科目コーディネーターとして作成・開発したツールを盛り込みつつ、原稿用紙の書き方から、論理的な文章の特徴と書き方のコツ、推敲まで、わかりやすく示しています。
授業で使用できる記入式ワークも用意しました。
第2刷では、「原稿用紙の使い方」がよりわかりやすくなっています。
私自身も授業で使用し、改善点や今後の展望などを得ることができました。当初は、チームティーチングを想定し、活用例のDVDを付けることも考えていたのですが、それぞれの先生の個性に合わせて活用いただければ幸甚です。
このテキストの上梓によって、テキスト作成のお声掛けをいただくことが多くなりました。
また、海外からの反応もあり、購入方法について問い合わせをいただくことも多くなりました。
ありがたいことです。
「ことば」と「文化」は不可分の関係にあります。「ことば」の数だけ「文化」があり、「ことば」はアイデンティティを形成する要素でもあります。比較文化、特に日本文学・日本文化を専門としてきた私にとって、このテキストは、「ことば」との関わりを見つめ直す機会になりましたし、今後も、この分野とつきあっていくことになると思います。
気になった方は、どうぞお買い求めください。 TOPへ
編集後記
管理人の毛利です。
共同研究者の中尾瑞樹先生(関西大学東西学術研究所)と共に提唱した「医療人文学」に関するサイトを開設しました。
私自身の研究も、文学から比較文学、そして分野横断型の医療人文学と、少しずつ進化をし、そのたびにさまざまな発見をしてきました。
今後も精進いたします。
このページに関するご意見・ご感想は → へ
Copyright (C) 1999-2024 "比較文学する研究会" All Rights Reserved.
Copyright (C) 1999-2024 "比較文学する研究会" All Rights Reserved.